スズカに向けて(雨中走行後始末記)
昨日赴任先から帰宅すると、鈴鹿8時間エンデューロ大会事務局から封書が届いていました。KTMさんがまとめてエントリーしておいてくれた、“team SHOROs 2”のメンバーのスズカ8時間エンデューロ秋sp参加確認証が入っていました。いよいよ、後10日だなぁ。
さて、それでは先週、土砂降りの中を70km走ったのに、軽く拭いただけで、そのままにしてある自転車の整備でもしましょうか。
先ずは状態を確認しましょう。チェーンとスプロケットは、全体的に白っぽくなっていますが、指で触るとペトペトするので、先週、乗る前日に洗浄・注油したおいたオイルの皮膜がなんとか残っていたようです。
次はフレームの中です。恐る恐るシートポストを引く抜くと、やはり浸水した形跡が見られます。フレームの中に水たまりはできてませんでしたが、一週間も経ったので乾いてしまったのかな?
あとは各部の外観と作動確認です。ブレーキ、ディレイラーは問題なさそうです。
おっ、サドル裏の掃除を忘れていましたね。恋路ヶ浜の砂が一面に張り付いていました。
ということで、先ずはチェーン&スプロケットの洗浄です。いつもどおり、灯油でシャカシャカします。
続いてシートチューブ、シートポストを掃除して、グリスを塗り直して組み立てます。
あとは細かなところまで拭き掃除して、最後に注油しますが…
えぇっ!オイルがチェーンの上で凝固してしまいました。
この現象は、整備中にチェーンが冷え切った昨冬にも経験していますが、まだ10月ですよ。確かに昨日は寒かったですが、FINISH LINEのセラミックワックスルーブ、ちょっと凝固点、高すぎませんか?
さて、今からいつもの八草コースでも走ってきて、具合を確認してきますかね。
ワイヤーのメンテはどうした!と思った人も、クリックして頂けたら嬉しいです。
にほんブログ村