格闘する者に○
皆さん、おはようございます。昨日、自分は自分との闘いになんとか勝てたような気はしますが、ひとえにご同行いただいたsennnmuさん、KTMさん、トモロッチさん、Toymeenaさんのおかげだと思っています。ありがとうございました。他人から見れば“あれで自分との闘い?”というレベルなのですが、所詮はブログ、自己満足の世界なのでここに報告させていただきます(笑)
10月7日の日曜日、「自転車フリーパス 1日券」が発行されました。早速、“矢作ダム(明智経由)”プランを立てたところ、長老を一人山中に送り出すのが不安だったのでしょう。Team Shorosのメンバーの皆さんも同行してくれることになりました。感謝感謝です。
集合は、7:45に「道の駅しなの」です。ここを利用するのは初めてで、どこで待ってれば良いのか分からずウロウロしていたら、「こっちだよ」と呼ぶ声が。sennmuさんの登場です。えっ~、これはびっくり。本日、同行いただけるとは思っていなかったものですから、嬉しいサプライズです。そうこうしているうちに、Toymeenaさん、トモロッチさん、KTMさんも全員集合しました。
さあ、出発。只今8:05です。先ずは雨沢峠に登ります。自分は遅いのでバス停で止まらず先行して上り始めたのですが、同行者全員にぶち抜かれます。正確に計ってませんが8:40頃に着いたので、いつものごとく30分程かかっていますね。遅っ!ところが、後から思い知らされるのですが、自分の脚は、何とスタート直後のこの雨沢峠の上りで終わっていたのです。どんだけ貧脚やねん(笑)
sennmuさんとは都合によりここでお別れ。ありがとうございました。
さて、次の目的地である「日本一の狛犬」を目指します。下り基調とは言うもののアップダウンのくり返し。この所々に出てくる上りで全然踏めないことに気付きます。一寸した上りになるとアウターでは上れないのです。これは先行きおもいやられるなぁ~。
それでもなんとか瑞浪市と恵那市との市境まで上れば、明智までは下り坂。脚はなくても快調に走れ、日本大正村浪漫亭に10:00に到着です。しかし、予定より早かったのでレストランがまだ開いていません。ということで明智駅前まで移動して、五平餅で腹ごしらえ。思わず写真を撮るのを忘れて囓ってしまいました(汗)
さて、いよいよ矢作ダムに向かいます。串原までは完全に下りオンリーで自動車も少なく快調ですが、矢作第二ダムから矢作ダムまではまた上り。明智で一時間ほどものんびりしたのに相変わらず脚は言うこと聞きません。それに比べてKTMさんなんてシャカシャカシャカ~と追い抜いてゆき、写真を撮って頂ける程の余裕です。それでもとにかく矢作ダム到達。11:30です。ダムカードをGETして少し休憩です。
さあ、いよいよ帰路に入ります。と、その前に小渡のサークルKで補給を忘れずに。ここで、かの“愛三工業レーシングチーム”の皆さんとばったり遭遇。いや~、すごい迫力ですね。
ここからは県道11号を矢作川沿いに富田町まで下るのですが、自分の脚はいよいよ厳しくなってきました。見かねたKTMさんが前に出て引いてくれます。この先、犬伏川沿いに少し上ったら、藤岡飯野からはいよいよ本日最後の上り、戸越峠が待っているので、ここで小休止。13:30です。
犬伏川沿いの遡行から先はToymeenaさんが自分の前を引いてくれます。藤岡飯野の交差点を通り過ぎ、しばらく行った先のコンビニでいったん集合。ここから先は、それぞれのペースで峠を駆け上ってもらいます。これまで亀過ぎる自分のペースにウズウズしていたのでしょう。皆さん、あっという間に視界から消え去りました。
これまで戸越峠は何度も上っていますが、こんなに踏めなくてきつく感じたのはクロスバイクで初めて上ったとき以来でしょうか。でも不思議に「もう嫌だ」と辛い気持ちにはなりませんでした。これが最後の上りだということもあるのでしょうが、同行してくれた皆さんのおかげでしょう。もし、一人だったらどこかで逃げ出すか、少なくとも脚を着いてしまっていたでしょう。
皆さん、戸越峠を下りた先の赤津町の交差点で待っていてくれました。お待たせしましたが、どうにか最後の峠も越せました。今日はKTMさんとトモロッチさんは集合場所までトランポなのでここでお別れです。お二人ともありがとうございました。
ここから先は瀬戸川、矢田川沿いを下るだけです。途中までToymeenaさんが一緒に走ってくれます。もう、朝練のコースに入っていますから、あとは無事に家までたどり着くことだけを心がけて走ることとします。東名高速の高架下を潜った先でToymeenaさんともお別れです。ありがとうございました。
その後は淡々と走り無事、帰宅。16:00少し前ですか。とにかく、全行程のほとんどで踏むことができず、上りになると亀過ぎる巡航速度となり皆さんをイライラさせたと思いますが、自分としては、まあ、よく頑張ったねと、満足できた一日でした。改めて、同行していただいた皆さんに感謝して、終わりとします。皆さん、ありがとうございました。
本日の走行記録
走行距離:138.29km(自己新記録)
獲得標高: 1616m(自己新記録)
平均速度: 21.7km/hr
最高速度: 63.4km/hr(自己新記録)
走行時間: 6時間21分(自己新記録)
もっと脚、鍛えなくちゃ!と思った方も、クリックしていただけたら嬉しいです。
にほんブログ村