スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
皆さんおはようございます。昨日は今秋一番の冷え込みだそうで、一昨日、新しく夏用ジャージをおろした自分としては微妙な気分です。
自分はこの夏、6月に買った“パールイズミ 617-BL UV プレーン ロングスリーブジャージ(ホワイト)”1着で乗り切りました。基本的に週末の早朝しか乗れないので、帰ってきてから洗濯しても翌朝には乾き、何とかなったからです。
しかし、さすがに色気がなさ過ぎると思い、先日、もう一着購入しました。購入に当たって付けた条件は長袖であることと背中にジッパー付きのポケットがあることくらいだったので、インターネット通販で検索して“SOBIKEサイクルジャージ長袖 男性夏用自転車 ウェア長袖(生産国:中国)”を選びました。
値段はパールイズミのが10,000円程で、SOBIKEのが5,000円程です。どちらも夏用で材質はポリエステルですが、実際に着比べた感じでは別物でしたので、あくまでも素人の個人的感想ですが、多少なりとも購入を検討している方の参考になれば幸いと報告させて頂きます。
何が違うかといえば体感温度です。一言で言えば、パールイズミの方が圧倒的に涼しく感じるということです。涼しいというか、暑さを感じさせないという方が正確かな。これは、夏中着ていたのにもかかわらず、そう感じるのだから間違いないと思います。
これに対してSOBIKEの方は、先日(10/7)一日着ただけですが、陽に当たると暖かく感じるのです。SOBIKEの詳しい情報は入手できなかったので、この原因をパールイズミのデータから想像するに、おそらくはUV遮蔽効果の違いではないかと思います。
パールイズミの方は、「特殊構造のポリエステル繊維で構成された多層構造の素材で…高いUV遮蔽によるクーリング機能を発揮(UPF50+)」とあります。一方のSOBIKEの方は、普通の布なんじゃ無いんでしょうか?というのも、7日にSOBIKEのジャージを着て、ほぼ一日乗って帰ってきた後、軽い日焼けしたように体が火照っていたからです。これは、この夏、パールイズミのジャージを着て知多イチしてきたときでも感じなかった現象です。
別にSOBIKEのジャージを悪く言うつもりはありません。早春とか、これから着る秋用のジャージとしては、むしろ適しているかもしれません。ただ、盛夏に少しでも涼しく乗りたい、という目的で買うのであれば、値段は高くなりますが、パールイズミのUVジャージがお勧めだと思います。
夏用に長袖なんか買わないし!という方も、クリックして頂ければ嬉しいです。
にほんブログ村