GARMIN Edgeが欲しかった
皆さん、おはようございます。ブログのネタに悩むようになって、初めて新聞の4コマ漫画の偉大さに気付いたおじさんです。
さて、ネタ集めとして期待していた日曜日のライドが雨天順延となったため(笑)、今回はPCネタでまいります。
我が家の娘は、それまでPCには全く関心がなかったのですが、最近、学校のレポート作成のため、否応なく使わざるを得ない状況となり、自分の部屋に来ては、夜遅くまでゴソゴソとPCを使っています。自分のPCは一昔前に購入した映像編集用のごついタワー型なので移動することができないのです。
ところが、最近、自分は自転車に乗るため、休みの前日は夜11時には寝てしまうので、娘も遠慮してレポートが捗りません。ということで、とうとう娘専用のPCを購入することとなり、土曜日は家電店巡りです。
ときあたかも世の中はWindows 8の発売で持ちきりです。しかし、PCのセッティングやらなにやらは、どうせ全部、自分がする羽目になるでしょう。自分が使っているのはいまだに「XP」ですから、「7」なら何とか分かりますが、最新の「8」にしたら手こずることが目に見えてます。
そこで娘に「Windows 7にしなさい。8にしたくなったら冬休みにでもアップグレードしてあげるから」とそそのかしたところ、娘も「学校のもWindows 7だから7が良い。」と珍しく意見が合いました。
そこで、店頭の片隅に追いやられているWindows 7のグループを見て回ります。
娘がPCを選ぶ基準は見た目ではなく“キータッチ”だそうで、一つずつ確認しています。意外に堅実に育っているなぁ。
結果、この6月に発売されたSONY VAIO Eシリーズの「SVE15117FJW」に決めました。展示品は嫌だと言うことで店員に確認すると、最後の一つ、在庫がありました。
CPUはCorei5(2.50GHz)で、メモリー4GB、HDD約750GB、ブルーレイディスクドライブ搭載ですから、娘の目的であるWord、Excel、PowerPointやiTunesを使うには当分の間、これで十分でしょう。しかもWindows 8が発売になったからでしょうか、夏には約14万円だった値段が、驚きの7万円以下で購入できました。ラッキー!
7万円出すならGARMIN Edge 800が買えたなぁ、なんて思ってもいませんよ。うん(涙)
無理矢理自転車ネタにこじつけたな!と思った方も、クリックして頂けたら嬉しいです。
にほんブログ村