スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
皆さん、おはようございます。この週末は穏やかな天気で、心おきなく自転車を楽しまれた方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか。
さて、名古屋におけるこの土日の気温は、最低気温が10℃位で最高気温が15℃程だったようです。ちなみに、風は微風で、陽が差していました。実際に自転車で走ってみて、この条件の時に快適なウェアを確認しましたので、来シーズンのためにメモしておくこととします。
下からいきましょう。朝、7時頃に走り始めた時は、つま先がスースーしましたが、少し走っている内に気にならなくなりました。ということで、シューズカバーはまだ要りません。
下半身は完全に夏の装いです。コールドブラック&シームレス ビブ パンツ+日焼け防止用のレッグカバーで全然、寒くないです。
上半身は夏用ジャージ(長袖)にコンプレッションインナー(長袖)+ウインドブレーカーです。しかし、走り出して直ぐ暑くなり汗をかきそうだったので、ウインドブレーカーは脱ぎました。
グローブは、まだフィンガーカットタイプで全然平気です。
これはもちろん、あくまでも個人的な感想ですが、特に自分は夏でも日焼け防止のために長袖やレッグカバーを着用しているため、10℃〜15℃となるこの季節は、わざわざ秋用のウェアを用意する必要はなく、アンダーとウインドブレーカーのどちらか、あるいはその両方を持っていれば乗り切れると感じました。
ということで、冬物ウェアは、さらにもう一段階寒い時期をターゲットとして、5℃〜10℃対応のものを購入しようと考えています。そろそろ買いにいこうかな。
早くしないと売り切れるよ!と思った方も、クリックして頂けたら嬉しいです。
にほんブログ村