ブルベに出たいけど…
皆さん、おはようございます。そろそろ今年の反省と来年の抱負について思いめぐらせている方も多いのではないでしょうか。
さて、SHOROsでも「来年はブルベに挑戦」という声が聞こえているのですが、自分も自転車を始めた時、いつかはブルベ!と考えたことを思い出しました。規定の距離を規定の条件で完走すると認定されるブルベ(BRM)は、他人と競争できる身体能力を持たないおじさんにとっては、唯一、結果を出すことの出来る競技に思えたからです。
もちろんターゲットはせいぜい200kmです。しかし、今年、実際にロードバイクに乗り始めて分かったことは、今の自分の力量では、平坦で無風ならともかく、峠超えや向かい風だったら、200kmを14時間で走りきることは無理だろうということです。そもそもこれまで最長でさえ約140kmしか走ったことがなく、その他に100km以上走ったことでさえ、わずか3回しかありません。
走る前からDNFでもいいやと考えて参加することは主催者に対して失礼でしょう。ということで、しっかり鍛えてから(自分比)、挑戦しようと考えているのですが、一方、この歳になると、確実に毎年、体力が低下します。鍛えることによる体力増強と老衰とのせめぎ合いです。なるべく早く挑戦しなければなりません。
結論。来年の抱負は「再来年にブルベに出るための体力づくり」にしようかな。ハードル低っ!
ところが、先日、まっさんさんがまとめてくれた2013年の全国ブルベ日程表(夢見る数字)を見ていたら、とんでもないことに気付いたのです。名古屋、中部の200kmはそれぞれ2月末と3月初頭じゃないですか。年によって多少前後しますが、まあ毎年だいたいこの頃です。一番寒い頃じゃないですか。雪だって降りますよ。日も短いし。
膝に爆弾抱えている老体にとってこれは厳しい。200kmは短いから厳しい気象条件をおまけに付けましょうということでしょうか?でも、関東などでは春や秋に開催される200kmも沢山ありますよね。う〜ん、困ったぞ。
ランドヌールクラブ名古屋さん、オダックスランドヌール中部さん、再来年の200kmを春か秋に開催しませんか(笑)
何、ヌルいこと言ってんの!と思った方も、クリックして頂けたら嬉しいです。
にほんブログ村