ロンギヌスの槍を求めて岡崎城へ!
皆さん、おはようございます。昨日の日曜日は名古屋は快晴微風、最高の自転車日和だったので、新春100kmライドに出かけてきました。
朝、7時半に家を出て、いつもは直進する星ヶ丘の交差点を日進市に向かいます。
本日の目的地は岡崎城です。計算上、往復でちょうど100kmになり、坂がほとんど無いという新春初ロング(自分比)に最適な目的地です。
ここは、まだ岩崎城です。
ここで痛恨のミスコース。右折しなければいけないのに、何を勘違いしたか左折してしまいます。幸い、少し走ったら東名高速にぶち当たったので間違いに気づき被害は最小限で済みました。
みよし市役所の前を通ります。気温は3℃ですか。1月にしては、ムチャ暖かいですよ。
このあたりは、トヨタ自動車の工場だらけです。トヨタ自動車明知工場に挟まれた道を走ります。もう、自分専用道路みたい。
引き続いてトヨタ自動車の高岡工場、吉原工場の側を通り過ぎると、いよいよ岡崎市です。
自分は生まれてから高校までは岡崎で過ごしましたので、この辺りは土地勘があります。矢作川を渡って裏道を少し走れば、はい、岡崎城に到着しました。
今、岡崎城では“エヴァンゲリヲンと日本刀展”が開催されているのですね。別にそれほどエヴァのファンじゃありませんが、ロングライドする以上、何か目的が欲しいじゃないですか。
自転車どこに置いておきましょうか。駐車場の係のおじさんに訊ねたところ、「乗って入って良いよ」とのこと。これはありがたい。お目当ての“ロンギヌスの槍”の展示されている天守閣まで城内をユルユルと走ります。
はい、天守閣です。
入り口脇の木に自転車をくくりつけて、いよいよ登城します。入場料は500円とリーズナブル。クリートで滑って転けないように注意して上っていくと、おぉ!ありましたよ。ロンギヌスの槍です。
今回、展示されている槍やプログレッシブナイフはおもちゃじゃないのですよ。刀匠さんたちが、エヴァンゲリヲンからインスピレーションを受けて伝統の技を注ぎ製作した、新作刀剣類なのです。ある意味、本物なのです。
さて、後は帰るだけですが。同じ道ではつまりません。そこで、北上して豊田市街を抜け、瀬戸市に入ることとします。
豊田市の中心部です。
この辺りでどうにも脚が動かなくなります。ここまで約70km位です。自分、貧脚であることは重々承知ですが、琵琶湖まで走った11月25日以降、最長でも45km程度しか走っていないので、身体が鈍っているのかな?とにかく脚が重く、軽いギアでなければ走れません。久しぶりに坐骨も少々痛みます。
それでもどうにか朝練コースの八草IC交差点までたどり着きました。
いつもと違い南から来たので新鮮な感じがします。この先の“宝ヶ丘”を上りきれば、後は家までずっと下り基調です。ということで、何とか無事に、新春100kmライドを終了することが出来ました。
走行距離 100.36 km
獲得標高 554 m
平均速度 21.70 km/hr
走行時間 4:37:29
フラット過ぎるだろ!と思った方も、クリックして頂けたら嬉しいです。
にほんブログ村