CATEYEのCC-GL50(ステルス50)は買いか!?
皆さん、おはようございます。自転車に乗れない平日は、地図を拡げて脳内ロングライドしている妄想全開のおじさんです。
さて、しばらく前に、走ったルートを記録として残すために、GPSデータロガーが欲しいなっ!と騒いでいたところですが、この春、CATEYEから「CC-GL50 ステルス 50」が発売予定だそうです。
早速、製品概要、詳細仕様を見てみると、個人的に興味のある項目としては、以下のとおりですね。
・GPSによるスピードセンサーレス
・最大60時間の走行ログ記録
・標準使用時間:約10時間
これ以上、詳細な解説がないのですが、おそらくは走行中の位置情報をGPSで記録して、帰宅後、PC上でルートを地図上に出力できそうです。ちょっと、標準使用時間が足りないかな、という気もしますが、最大60時間の走行ログ記録、と裏技もありそうですし、希望小売価格が¥15,750ですから、人柱になっても良いかな(笑)
しかし、ちょっと待って下さい。
・ANT+規格センサー対応4信号ワイヤレス
とあるじゃないですか。
つまり、今、使っている「CC-RD400DW ストラーダダブルワイヤレス」のデジタルスピードセンサー・ケイデンスセンサーはCATEYEの自社規格信号を使用しているので使えないってことですよね。そうなると初期投資がいくら必要なんだ?
・本体CC-GL50 ¥15,750
・スピードセンサーキットISC-11 ¥8,925
・心拍センサーキットHR-11 ¥6,300
う~ん、合計で¥30,975ですか。
ケイデンスもハートレイトも要らないや!と割り切れば本体価格の¥15,750だけで済むけど、それもなんだしねぇ…
今なら「GARMIN Edge 500+Cadence & Heart Rate」の正規品(日本語版)が¥35,000で、並行輸入品なら¥27,000で買えますよね。GARMIN Edge 500(あるいは510?)買った方が賢いかな?
そんなこと知らんがな!とおっしゃる人も、クリックして頂けたら嬉しいです。
にほんブログ村