高い電池と安い電池
皆さん、おはようございます。見た目が同じ商品で、高いものと安いものが並んでいたら、どちらを買いますか?
さて、自分のサイコンは、以前、クロスバイクに乗っていたときに購入したCAT EYEのCC-RD400DWストラーダダブルワイヤレスを、そのまま流用して使用しています。
この冬、寒い中を走っていると、サイコンの表示が時々消えかかっていたのですが、寒さによる電圧低下が原因だろうと、電池交換を先延ばしにしていたところ、ついに昨日(2/9)、記録自体が中断してしまいました。どうやらセンサー側の電池切れのようです。ということで、電池を交換することとします。
コンピュータ側の電池は大丈夫なのかな?説明書によれば、1日1時間使用して約1年保つということです。自分は週末に2~3時間乗っていたので、だいたい1日1時間として、購入した2011年8月以来、1年6ヶ月、一回も電池交換してません。
確かに、まだ電池交換のサインは出ていませんが、これは怖いなぁ。CAT EYEのサイコンは電池交換すると、どうせ初期化しなくてはいけないので、この際、コンピュータ側の電池も交換することとします。
ということで、100均にリチウムコイン電池「CR2032」を2個買いに行きます。
えっ!2個で100円のものと1個で100円のものが、隣同士に並んでいます。どっちにすれば良いのでしょうか。100円しか違いませんが、商品価格としては倍半分ですよ。
結局、1個100円の電池を買った小心者のおじさんでした(^ ^;)
ブロガーなら両方買って比較テストしなさい!と思った人も、クリックして頂けたら嬉しいです。
にほんブログ村
スポンサーサイト