スッキリ!!テールライト
皆さん、おはようございます。まだ水曜日ですね。今週はいつになく一週間が長く感じられます。仕事を頑張っているからでしょうか?それとも…
さて、先日、愛車のバックビューをスッキリ見せるために、それまでシートポストに付けていたテールライトをCATEYEのRM-1ブラケットを使ってシート下に付け替えました。
確かにシートポストはスッキリしましたが、今度はシートの下のラインが少し崩れてしまい、自分的には80点位です。もう少し、テールライトをシートと一体化させたいなぁ。
RM-1ブラケットは上下対称ではありません。テールライトの取付部が少しシフトしています。CATEYEのホームページの写真では、この取付部を下側にしていたので、初めは同じように取り付けていたのですが、これを上下反転させたらテールライトをもっとシートに近づけることができるじゃないか!と気づいたのです。
これが普通の取り付け方です。
これが反転させた取り付け方です。
この状態でテールライトを装着します。
おおっ〜。これは良いですね。テールライトがシートにより近づきました。遠目に見れば、テールライト一体型のシートのようです(笑)
こんなことにこだわってる人なんていないだろうなと思っていたら、手法は違えどもヒロさんも同じようなことをしてましたよ。(PINARELLOで風になる「ビルトインテールランプ作成(3/28)」)
ピナレロに乗る人は考えることも似ているのでしょうか(笑)
走る方も頑張りなさい!とお叱りの方も、クリックして頂けたら嬉しいです。
にほんブログ村
スポンサーサイト