Specialな週末その1(板取川編)
皆さん、おはようございます。
昨日(4/13)は絶好のライド日和でしたね。自分も、なかさんとrikiさんと三人で岐阜県は関市から美濃市にかけて走ってきました。朝8時に道の駅「むげ川」に集合です。
予定通りに全員集合しました。さっそく県道59号を北上して板取川に向かいます。本日最初の上り「坂の峠」です。まだまだ元気です。自分、なぜか笑っていますよ(笑)
「坂の峠」を越えると最初の目的地、「寺尾ヶ原千本桜公園」です。さくら街道というだけあって桜並木が綺麗です。少し見頃を過ぎていますが、花びらが舞い散るなかを走るのもなかなかおつなものです。
次は板取川沿いを北上します。水の綺麗なこと。川底までエメラルドグリーンに透き通っていますね。
板取川を渡ると、いよいよ本日の目的地の高賀神社に向けての上りが始まります。ハアハアと息を切らしつつも、お二人と話しすることで気を紛らわせながら上ります。この辺りは、それまでに走ってきた区間と比べて明らかに気温が低いです。おかげで桜もちょうど満開の見頃です。はい、到着しました。
と、思ったら、神社の脇にさらに上る道があるじゃありませんか。
上から撮影した写真ですが、どうです。けっこうな斜度でしょ?
ようやく目的地まで上ったと思ったら、そこからヒルクライムが始まりました(泣)
ここまで上ってきたよりもきつい坂道で、しかもどこまで続いているのか分からないのが辛いです。心が折れそうです。会話する余裕もありません。それでもなんとか上りきったら、そこは登山道の入り口に設けられた駐車場でした。今度こそピークです。
これで、心おきなく帰れます。帰りは途中の円空茶屋で小休憩。お二人は五平餅で補給です。
そこで自分も補給しようと思ったら、五平餅は品切れ。焼けるまで待つのも面倒で、当地の名物らしい「円空コンニャク」を食べました。まあ、普通のコンニャクでしたね(笑)
その後は板取川に沿って下り、美濃市に向かいます。ここまでずっと先頭を引いてくれたなかさんに申し訳なく、一本道だということで先頭交代を申し出ました。しかし、下り基調なので調子に乗って走ったら直ぐバテて、結局、またなかさんが引いてくれました。申し訳ないです。
この後、美濃市を見て回る計画だったのですが、ちょうどお祭りで、街中、車両規制だらけです。ということで、美濃市見学はパスして、長良川沿いを下り今回のなかさんの企画ライドは無事、終了しました。
なかさん、rikiさん、一緒に走って頂きありがとうございました。また、機会がありましたらよろしくお願いします。
走行距離:60.43km
獲得標高:885m
平均速度:23.20km/h
コンニャクじゃ補給にならないだろ!と突っ込まれた方も、クリックして頂けたら嬉しいです。
にほんブログ村