5.8km、長いです
皆さん、おはようございます。昨日の雨も上がり、今日は気持ちの良い自転車日和になりましたね。
さて、来週はいよいよ“スズカ8時間エンデューロ春sp”です。自分もひょんなことから参加することとなりましたが、チーム戦です。「お祭りだよ」とは言うものの、他のメンバーが一生懸命走る手前、やはり自分なりにできるだけの走りはしなくてはいけません。
そこで、きょうの朝練は鈴鹿サーキットの周長5.8kmをイメージしながら走ってみました。ボクシングの選手が縄跳びを3分間のインターバルで行う真似ですね。
最初は、家から星ヶ丘までで5.8kmです。
な、長い!
とてもじゃないですが、これだけの距離を目一杯、ペダルを踏み続けることはできません。途中の上りで息が切れてしまいます。
少し流して、次は上社から長久手までで5.8kmです。スタート地点の信号待ちで、後ろに赤いジャージのお兄さんが登場します。仮想でも競争相手がいるので先程よりペースが上がります。30km/hを下回らないように頑張りました。
しかし、本郷からの上りで速度が25km/h程に落ちたとたん、あっけなくパスされます。必死に付いていこうとしたのですが、わずか1km走る間に50m程も引き離されました(泣)
ヘタレな自分は屁理屈をこね、楽すること考えます(笑)
う~ん、5.8km全区間、一生懸命漕ぎ続けることはできないな。では上りで頑張るか、それとも下りで頑張るか、どっちが早く一周できるかな?
自分の場合、もともと上りが極端に遅いので、頑張ってもセーブしてもそれ程違いません。それに鈴鹿サーキットは下りの方が長いですよね。決めた。上りで脚を使い切らずに、下りで踏もう。
ということで、以降も5.8km毎に区切りながら頑張って走ったところ、本日の平均速度は26.5km/hと自身のコース記録を出すことができました。やっぱり漫然と走っているだけではなく、何か意識を持って走れば、自己流でもそれなりにトレーニングになるのかな、と思えた朝練でした。
5.8km位、全区間踏みなさい!と叱咤激励してくれる人も、クリックして頂けたら嬉しいです。
にほんブログ村