ハンドル高の最適値!?
皆さん、おはようございます。いよいよ7月も終わりですね。
さて、最近、体調の良いときにブラケットを持って走ると「少し高いかな?」と感じていたので、日曜日(7/28)に1cm下げてみました。これで、購入時の状態と比べると、都合、2cm下がったことになります。
実は、昨年の9月に、いきなり2cm下げたら、肩、二の腕、親指の付け根が悲鳴を上げたので、9月に5mm、今年の4月にさらに5mmというように、段階的に下げてきたのですが、今回の変更で、ちょうど昨年、身体が悲鳴を上げたポジションと同じ高さになります。
そこで、早速、試走に出かけたのですが、当日は徹夜明けだったこともあり、良くも悪くも影響が出るほどの距離・時間を走ることができず、「ちょっと低すぎるかなぁ」と思っただけで終わってしまいました。週末に、いつもより少しだけ遠出して確かめてきますね。
ところで、ハンドルの高さって、ブラケットを持ったときに、ピタッと決まる高さに合わせるのでしょうか?それとも下ハンを持ったときにピタッと決まる高さに合わせるのでしょうか?
教えてプリーズ!(笑)
ステムの上に飛び出したパイプ、切ったら!という人も、クリックして頂ければ嬉しいです。
にほんブログ村
スポンサーサイト