爆笑! 安静時心拍数
心拍数が計りたくてGARMINを購入しました。最大心拍数をはじめ、ライド中の心拍数はおおむね把握できましたが、まだ把握できていないのが安静時心拍数です。
「目が覚めたときに計れば良いのでは?」と言われるのはごもっともですが、GARMINを取ろうとベッドの中から手を伸ばすだけで結構、データが変動してしまうのです。何か良い方法は無いでしょうか?
ということで、寝ている間を、アクティビティとして計測することとしました。
この方法ではGARMINは机の上で動かないわけですから、理屈の上ではオートストップが働いてしまい、データがとれないかもしれないとは思いましたが、ダメ元で試してみます。
早速、寝る前に、心拍センサーを身につけて、GARMINのスタートボタンを押します。そして、次の日、起きて直ぐストップボタンを押して確認すると、なんと2時間弱のデータがとれているではありませんか。
心拍データを見てみましょう。ストンと落ち込んでいる前後はオートストップ機能が働いた時間帯なのかな?いずれにしても、自分の安静時(最低)心拍数は71bpmのようですね。
それより笑ってしまったのが、走行?ログです。なにコレ!!
プライバシー保護の観点から地図は消去していますが、寝ている間に自宅の周辺を一周してます。さては、自分は夢遊病者だったのか?
冗談はさておき、これはGPSの特性の問題だと思うのですが、なぜ机の上に置いてあるGARMINが移動したかのようなログが生成されたのかは分かりません。まあ、おかげでオートストップがキャンセルされ、寝ている間の心拍データがとれたのだから文句は言いませんが・・・、私、気になります。
GARMINもまさかこんな言いがかりを受けるとは思わなかったかな(笑)
安静時心拍数高過ぎ!と思った人も、クリックして頂ければ嬉しいです。
にほんブログ村