一年ぶりに丸根山
来週のぐる輪では蔵王山に上らないといけません。初めての山って先が見えないから、キツさも3割り増しですよね。公表されているルートラボで予習しましょう。
ん~。距離3.5km、斜度8%前後、最大10%超ですか。これは少し坂を上る練習をしないといけないですかね。最近、平地しか走ってないし。
しかし、この週末も自由に走れるのは朝の3時間程。近所に適当な坂はないかな?と考えていたとき、先日のrikiさんのブログ「モーツァルトな走りで」の「近所の山道をぶらぶら走る」を思い出し、昨日(10/12)はいつもの八草コースではなく、愛知県森林公園から定光寺を回ってきました。
家を出るのが少し遅れたため、愛知県森林公園に着いたのは7時です。
そう言えば、かれこれ1年前、まっさんさんやsennmuさんに初めて一緒に走って頂いたのがここでした。あのときは、皆さん、森林公園内の上りをまるでフラットであるかのように駆け抜けていき、一瞬でちぎられたものでした(^ ^;)
一年経って少しは進歩したかな、と期待したのですが、相変わらずモタモタとしか走れません(泣)
感傷に浸る間もなく定光寺自然休養林の入り口に到着です。
早速、上り始めます。
が、写真を撮りながら上れる坂じゃありませんよ。GARMIN読みで、最大瞬間15%が表示されました。いつものごとくインナーローでシッティングですが、気を抜くとペダルが踏み下ろせず立ちゴケしそうになりました。
この区間、400mをクリアしたら右折です。ここから先、初めは8%前後ですが、その後、いったん5~6%に緩くなります。10%の後に6%になると、一瞬、フラットか?と勘違いしそうになります。さらに上ったり下ったり約2.5km走ると丸根山駐車場に到達しました。
このまま引き返しても良かったのですが、せっかくなので定光寺町に向けて山を下ります。実は、丸根山駐車場~城嶺橋の区間を走るのは初めてなのです。
下り、最高~!と調子に乗って走っていたら、なんじゃ~こりゃ~。
丸い滑り止め付きコンクリート舗装で15%の下りィィィィィ。
正直、怖かったです。スピードが上がったまま突っ込んだので死ぬかと思いました(汗)
まあ、それでもなんとか無事に下り、そのまま庄内川沿いを走って、再び森林公園を抜けて帰宅しました。
走行距離:54.34km
少しは練習になったかな。
さて、今朝はどこを走ろうか。
反対側から上らなくちゃ!と思った人も、クリックして頂けたら嬉しいです。
にほんブログ村