データで振り返るスズカエンデューロ
今日は、先日のスズカ8時間エンデューロ秋SPをデータで振り返ってみましょう。自分が入れてもらったSHOROs2のteam成績は、順位が103位、周回数が45周でした。
今年は、スズカ8時間エンデューロ春SPにも出場したのですが、そのときはログのとれるサイコンを持ってなかったので、サーキットの走行中の速度とか心拍とかが全然分からなかったのです。しかし、今回はGARMINがありますので、ちょっと見てみましょう。
ラップ毎に分解しなかったので、2周連続して走った3回分、合計6周分のデータです。
SHOROs2の8時間の平均速度は32.73km/hですが、自分の走った6周分の平均速度は30.8km/hですから、完全に脚を引っ張ってますね(^ ^;)
このことは順位を見ても良く分かります。1回目は、自分の前走者のsennmuさんが84位で帰ってきてくれたのに、自分は次走者に98位で渡します。2回目はケンさんが94位でで帰ってきてくれたのに、次走者に104位で渡します。3回目もケンさんが99位で帰ってきてくれたのに、次走者に109位で渡します。うははははっ!面目ござらん。
最高速度は57.0km/hです。あの広々としたコースの下り坂にしては思った程、出ていません。踏み込みが足りないのでしょうか。
心拍を見てみましょう。平均心拍175bpm、最高心拍186bpmです。特徴的なのは、さすがに5〜6週目は最低で170bpmと少しだけ落ちていますが、基本的に175bpm程度を維持していることです。カメなりに怠けずに走った証拠になるでしょうか(笑)
しかし、1週目は朝起きて、ウォーミングアップ無しでいきなり全開にしたせいか、2周走ってピットに戻ってきても、しばらく心臓の辺りが痛かったです。ヤバかったかな?
さていよいよラップタイムです。ここでは公式記録で見てみましょう。

見事に周回を重ねる毎に遅くなっていきますね(笑)
3週目と5週目を走る前は、それぞれ2時間程、脚を休めているのに全然回復していません。皆さんのラップタイムを見ると、もっとコンスタントなので、これはやっぱり自分の脚力がいかに貧弱であるかの証左ですね。
しかし、嬉しいこともありました。それは、春SPのラップタイムより全体的に向上していることです。また、1回だけですが10分を切れたことです。と言っても0.4秒切っただけですが(笑)
走るだけでも楽しいですが、こうしてデータで振り返るのも面白いですね。さて、次回はどうなることやら。
今回がピークじゃない?と鋭い指摘の人も、クリックして頂けたら嬉しいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト