掃除しないでクリート交換(笑)
寒くなってきましたね。昨日(11/30)は日の出とともに家を出て、いつものコースを走ってきましたが、フルフィンガーのグローブでも指先がかじかむようになってきました。
東山公園の銀杏も綺麗な黄色になりました。
ところで、最近、クリートが上手くキャッチできません。つま先側はキャッチしていても普通に踏み込む程度だと後ろ側が固定されないのです。グイグイと体重を乗せるようにしてようやく固定します。前回交換してから1年4ヶ月も使ったので、すり減っているのでしょう。
そろそろ交換しなくちゃいけないな、でもまだ使えるしな、なんてしみったれたことを考えていたところ、AEONが「お客様感謝デー」で5%引きだということで、嫁にイオンモールナゴヤドーム前店に連れ出されます。おっ、ナゴヤドーム前店にはイオンバイクが入っていたぞ!と、ちゃっかりクリートセットを買って貰いました。
さて、買い物も終わって帰宅したので、早速、クリートを交換することとしました。クリート位置は大切です。せっかく苦労して見つけた現在のベストポジションをそのまま踏襲したいです。ところが、クリートの取付位置を決めるためのシューズの裏の目盛り線がすり減っていて良く見えません。これはまずい。
そこで、うっすらと残っている交換前のクリートの痕を消さないように、シューズの裏を掃除をしないで新しいクリートを取り付けましたとさ(笑)
きたないなぁ!と思った人も、クリックして頂けたら、嬉しいです。
にほんブログ村
スポンサーサイト