インフレーター購入したけれど…
これまで愛用してきたインフレータ、LEZYNEの「ALLOY DRIVE CO2」のゴムパッキンが無くなってしまった。
既に携帯ポンプではパンク修理ができない身体になってしまっているので、次期インフレーターを購入しようと仕事の帰りにY's Roadに寄ってきた。
第一候補としては、そのデザインが気に入ったTOPEAKの「エアーブースター」を狙っていたのだが、なんと、Y's Road名古屋店にはなかった。
置いてあるのは「ALLOY DRIVE CO2」の他、1機種だけ。また同じ物を購入するのも芸がないと思い、残るMaruniの「調整式アダプター K-610」を購入した。
こう記すと、いかにもいい加減に選択したようであるが実はそうでもない。
というのも、インフレーターにはガス充填時にインフレーターのヘッドをタイヤバルブに押しつける“プッシュ式”と、タイヤバルブに固定する“ねじ込み式”があるが、第一候補の「エアーブースター」が“プッシュ式”であるのに対して、この「K-610」は“ねじ込み式”であり、一度は使ってみたかったのだ。
めでたしめでたし
と思っていたのだが、今、webを見ていたら、これまで使っていた「ALLOY DRIVE CO2」も“ねじ込み式”だったようだ。
なんてこった。これまで3年間、ずっと“プッシュ式”だと思って使っていた。実にトホホである。
アバウトなヤツだな!と呆れた人も、クリックして頂けたら嬉しいです。
にほんブログ村
スポンサーサイト