SHOROs 自己増殖中!
2年前、ロードバイクを始めたばかりの数人のおじさんが集まって作ったSHOROs
規約はもちろん、構成員名簿すらありません。
それでも去年(2013)の春、SHOROsのチームジャージ(Ver.1)ができた頃は、初めてお会いする方でもジャージを着ていれば、「あっ、メンバーだな」と分かり、円滑にコミュニケーションが図れました。
しかし、今年(2014)になり、様相が変化します。
SHOROsジャージをデザイン・注文とりまとめしてくれたKTMさんによれば、今年のチームジャージ(Ver.2)の販売実績は百着を越えていたそうです。
こうなると、もうSHOROsの全メンバーを把握している人は誰もいませんwww
それでも特に問題はないのですが、先日の祖父江ライドでは椿事が発生しました。
最初は集合場所での出来事です。
最後の一人を待っているとSHOROsジャージがやって来ました。
ようやく来たぞ!と思いきや、目の前を素通りして行ってしまいました。
参加者の誰も知らない人でしたwww
想定外の展開に話が盛り上がります。
「この前もやっぱりSHOROsのジャージを着ていたので「おーい」、と呼びかけたら、知らない人でスルーされたョ」などの笑い話が続出。
続いて、庄内川の堤防を走っている時の出来事です。
全員、そろっているか確認するため振り返りました。
こうぞうさん、shigarakiyakiさん、INAさん…
ん?
参加メンバーの最後尾のさらに後ろから、SHOROsのジャージに引率された一団がやってくるではありませんか???
はじめは参加表明していなかった誰かが合流するべく、追いかけてきたのかと思いましたが…
やっぱり、今回の参加メンバーの誰も知らない人達でしたwww
そういえば、“ツール・ド・三河湖”や“ぐる輪”でもSHOROsジャージを着た見知らぬ人を見かけたなぁw
どうやら、全国各地でSHOROsが自己増殖している模様ですw
SHOROsってチームだったの?と初めて知った人も、クリックして頂けたら嬉しいです。
にほんブログ村