フロントディレイラーは動かない
先日、メンテナンスをしていたとき、フロントがインナーに落ちないことに気付いた。
シフトワイヤーはきちんと緩んでいるので、原因はディレイラー本体だろう。
指でチェーンガイドを押してもビクともしない。
子細に見れば、ロー側の調整ボルトが完全に錆び付いている。
自分で修理することをあきらめてDUEを購入した“フクイサイクル”に持ち込んだところ、調整ボルトが全然効かないからディレイラー毎交換した方が良いと言う。
そこで、交換してもらうこととしたのだが、既に時代は11速になっており10速対応のフロントディレーラーの店頭在庫がなかったため、DUEを預けて交換しておいてもらうこととした。
待つこと一週間、フロントディレーラの交換が完了したので、今朝、これまではアウターで走っていた上りでインナーに落としてシフトの具合を見てみる。
うん、良い感触です。
自分、フロントをインナーに落としたとき、リアを2〜3枚上げるのが面倒で、これまではアウター・ローで走り切れるコースであればアウターしか使わなかったのですが、機械はやはり使ってあげないとダメですね。
これからは、アウター・ローで走るくらいなら、こまめにフロントをインナーに落として走ることとしましょう。
スポンサーサイト