ロードバイクはクロスバイクより速く走れるのか?
一週間ぶりに走ってきました。朝、5時に起き、いつもの杁ヶ池コースです。先週までは見かけませんでしたが、今日は矢田川の堤防上で5人ほどのローディーとすれ違いました。いよいよシーズン突入ですかね。
さて、ロードバイクを買おうか迷っていたとき一番知りたかったのが、ロードバイクに乗り換えただけで速く走れるようになるのか?ということでした。もちろん自転車の絶対的な性能としてはロードバイクの方が速いことは承知していますが、知りたかったのは、例えば、同じだけ頑張って走ったとき、これまでのクロスバイクだと20km/hrしか出なかったのにロードバイクで走ったら30km/hr位出ちゃうのか?ということでした。
で、実際にデータを比較してみると、平坦路では5km/hr程速くなりました。でも坂道の上りと下りは変化なしでした。理由を考えてみたのですが、おそらくは相対的に「回す力」の占める割合が小さな平坦路では自転車の車重やタイヤの細さによる転がり抵抗の少なさが影響して速くなったのでしょう。これに対して坂道の上りと下りでは相対的に「回す力」の占める割合が大きいため変化しなかったと思われます。
結論。同じだけ頑張って走ったとき、ロードバイクはクロスバイクより、ほんの少しだけ速くなる、でした。
ランキングに参加しています。よろしかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト