眼鏡っ子、アイウェアを買う
皆さん、おはようございます。自転車の楽しみの一つには、普通の人生では絶対に経験することのないピチピチレーパンを履いて仲間とたむろしたりする、いわゆる変身願望が実現することもあるのではないでしょうか?アイウェアも変身アイテムの一つでしょう。
ところが、この簡単な変身アイテムも目が悪い人にとっては簡単な話じゃありません。度入りのアイウェアという方法もありますが非常に高価である上、度数に制限があるため、強度の近眼には対応していません。次善の策としては眼鏡の上にかけるオーバーグラスと言う手もありますが、う〜ん、なんかパッとしません。
ということで、強度の近眼である自分は今まで普通の眼鏡で走っていました。しかし、早朝に走ると朝日がまぶしくて前が見えません。日が昇れば眼球が日焼けしてチリチリします。そんなわけで根本的な対策に乗り出しました。
そうです。コンタクトレンズです。先日娘がコンタクトの定期検診に眼科に行くというので一緒に付いていったところ、最近のコンタクトレンズの中には激しいスポーツにも耐えられるものがあるとのこと。
これまで自転車は風を受けるからコンタクトレンズなんて絶対無理!と思っていました。
実際、無理かもしれませんが、使い捨てのコンタクトレンズならばダメでも数千円の出費で済むということで挑戦することにしたのです。
とりあえず一箱、購入しました。両目一ヶ月分で6,000円です。一ヶ月分と言っても最大、土日しか走りませんから、実際には3〜4ヶ月はもちます。
続いて自転車屋にむかいます。果たしてコンタクトレンズをしてロードバイクに乗れるものなのか分かりませんし、無駄になるのを覚悟で一番安いアイウェアを購入しました。ツールボックスでお世話になったOGKカブトの2.980円のアイウェアです。
使用レポートは今週末の予定。強度の近視諸君。乞うご期(笑)
ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです。
にほんブログ村