スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
皆さん、おはようございます。チェーンの洗浄、注油はどの位の頻度で行っているのでしょうか?本来であれば走行距離や条件で判断すべきなのでしょうが、自分はアバウトな性格なので忘れないように月に一度、給料日前後に行うこととしています。
ということで、昨日は、猿投山ライドの下りでドロドロになってしまったこともあり、洗車と合わせて1ヶ月ぶりのチェーン&スプロケッ洗浄を行いました。チェーンはいつものように外してペットボトルに入れて灯油でシャカシャカと洗います。スプロケットはディグリーザーを付けたペーパータオルでゴシゴシと磨きます。ほら、ピカピカになりました。
ん。少しだけどチェーンリングの歯が欠けていないかい?えぇーっ!
確かに自分は変速も下手です。まれに上手にできたときは、カチャ、とほとんどショックもなく変速しますが、ガッチャン、とか、バキッ、とかすごい音がしたりショックが伝わるときも多いです。
ロードバイクコンポーネントは軽量化のためでしょう、チェーンリングの歯がとても薄いですよね。確かにこれに、ガッチャン、バキッとショックを与えちゃ、歯も欠けてしまうでしょう。まだまだ上位コンポーネントを欲しがるレベルにはほど遠いことを突きつけられた昨日の洗車でした。
ランキングに参加しています。クリックして頂けたら嬉しいです。
にほんブログ村