男女6人岩屋堂物語
皆さん、おはようございます。昨日は、春日井げんき倶楽部のイベント“ツール・ド・春日井(周辺)”に参加させていただきました。つい先日まで“お一人様”だった自分と一緒に走って頂ける方がひとり二人と増え、今日は何と6人でサイクリングです。いろいろ勉強になりとても楽しいひとときを過ごせましたので、その報告です。
朝、5:20に名古屋の徳川園でモリゾーさんと待ち合わせ。ここからモリゾーさんがマネージャーを務める春日井のメディカルフィットネスクラブ鳥居まで早朝の国道19号を走ります。いつも走る広小路通りと違い路側帯がほとんど無いのでちょっと怖いです。この道を自転通勤しているモリゾーさん凄いです。
さて、集合場所のメディカルフィットネスクラブ鳥居に到着です。クラブの会員?のお二方は既にお待ち頂いていました。その後、tomorocchiさんとクラブのインストラクターさんも到着し本日のメンバー6人が揃いました。クラブの会員?のお二方とインストラクターさんは今日初めてお会いします。
記念撮影を済ませて出発です。先ずは高蔵寺に向けて県道205号を東進。生意気にもしんがりを務めさせて頂きます。
前を走っているのはインストラクターさん。えっ!ずっとアウタートップで走ってるんですか?目が点になり信号待ちのときお話しさせて頂いたところ、水泳を教えていらっしゃるそうですがロードバイクは今日が初めてで、機材も一式、借りてきたそうです。それにしても・・・、自分だったら走れといわれてもアウタートップじゃ走れません。分野は違えどもさすがアスリートは違いますね。
さて、庄内川を渡り国道155号を東谷山の裾野をぐるっと回り瀬戸市街に出ます。ここから先は雨沢峠ルートと同じですが、今日の目的地は手前で右折した先の岩屋堂公園です。ここは庄内川の支流水野川の上流で、連日の猛暑のせいでしょう、まだ朝8:00ですが、既に家族連れがせせらぎで涼を求めています。同行の皆さんも足湯ならぬ足水で疲労回復です。
岩屋堂も見学し、暑くなる前に退散します。
帰りは自分の朝練コースの復路の瀬戸川〜矢田川の堤防道路なので、またまた生意気にも今度は先頭を務めます。瀬戸市街から下り基調の自分が早くなった気がするルートです。皆さん楽しんで貰えたかな?ただ、自分にはまだ先頭を引く技量が備わっていないものだから、6人が一緒に走るとなると信号などで引っかかったりしてけっこうバラけてしまいました。反省反省。
それでも堤防道路を快走するうちに千代田橋に到着です。皆さんは春日井まで戻られるので、ここでお別れの挨拶をして失礼させて頂きました。
走行距離的には少な目かもしれませんが、この季節、老若男女混成6人でのサイクリングとしてはむしろこれで正解でしょう。とても楽しかったです。皆さんありがとうございました。またご一緒させて下さいね。
ランキングに参加しています。クリックして頂けたら嬉しいです。
にほんブログ村