秋の気配
皆さん、おはようございます。二十四節気でいうところの処暑も過ぎいよいよ本格的に秋に向かうわけですがいかがお過ごしでしょうか。
さて、今朝もいつもの八草コースを走ってきましたが、秋を感じさせる小さな出来事がいろいろありました。
先ず、平和公園前をおっちら上っていると、頭上から何か落ちてきてフレームにとまりました。
コオロギの幼虫じゃん!
ブロガーの端くれとしてはこれは写真を撮らなければと思ったもののさすがに無理。それにしても、よく「ハエがとまる程の遅さ」という言い回しがありますが、コオロギにとまられるとは・・・
続けて長久手からモリコロパークまでは、先日も少し言及しましたが、いよいよ太陽が低くなりもろ逆光となります。
このような状況になると信号も見えません。いまから11月末までの間、事故に遭わないように何か対策を考えないといけないかもしれませんね。
最後は、コサギの群れです。復路の瀬戸川で今年始めてコサギが群れて魚をねらっているのを見ました。コサギが群れるのはもっと遅くなってからだと思っていたのですが。これも必死で30km/hr巡航している最中だったので写真は無しです。あしからず。
自転車乗っていると季節が感じられて楽しいですね。
ランキングに参加しています。クリックして頂けたら嬉しいです。
にほんブログ村
スポンサーサイト