下見ライド後編(パンク神降臨)
皆さん、おはようございます。本日は昨日の(コメント内での)予告通り、下見ライドの後編です。はじまりはじまり~
・・・あとは高森山公園の周回と森林公園の周回(後半)です。Toymeenaさんを先頭にsennmuさん、自分と続きます。苦労して上った坂を駆け下りる爽快感。
パーン!!!
何だ何だ。Toymeenaさんの後輪がぺしゃんこです。自分はクロスバイクを含めれば約1年間自転車に乗ってきましたが、リアルにパンクを目撃したのは初めてです。でも、皆さんのレベルならばパンク修理くらいお手のものだろうと思い後学のために見学してました。
Toymeenaさんはチューブレスタイヤだったようですが応急処置としてチューブ入れちゃうようです。この辺は自分はよく理解できてませんが、とにかくチューブを入れていよいよ膨らますときに、誰からともなく「ここでパーンとなってみんなが逃げまどうから写真を撮っておこう」と冗談を言いながらCO2をバシュッと充填した瞬間、
パーン!!!
タイヤのトレッド内にワイヤ片みたいなのが残っていたようです。
あまりの間の悪さに皆さんちょっと・・・です。そうは言っても5人もいますから、替えチューブだってCO2ボンベだってたくさんあります。1回2回パンクしたって安心・・・だったはずなのですが・・・
皆さん、マジになりました。1本のタイヤを4人が取り囲んでいます。
次に装着したチューブはタイヤレバーで引っかけてしまったのでしょうか、フシュルルル~と空気が抜けていきます。
もう一度、トライしました。それでもうまくいきません。
「そういえばKTMさんの昨日と今日のカルタネタ、この状況を予知してたんじゃね?」(笑)
「呼び寄せたな」(笑)
残念なことにここでToymeenaさんギブアップ。でも、ご自宅が比較的近く優しい奥さんが回収車で迎えにきてくれるそうです。ある意味うらやましいです。
「これで奥さんに対して2年間は頭、上がらないな」(笑)
皆さん、明るくて楽しいです。こうじゃなくちゃいけませんね。
しかし、思わぬ時間をとられてしまったのも事実です。もともと早朝ライドの予定だったため、自分は10:00までに帰らないといけません。まっさんさんとは中水野でお別れし、残りの3人は「高森山周回コース」は割愛し、「森林公園周回コース」の後半を走りお開きとしました。
想定外の事態もありましたが、目的だったコースの下見としては「高森山周回コース」以外は確認できました。一緒に走って頂いた皆さん、どうもありがとうございました。残る「高森山周回コース」についても、近日中に「下見」したいと考えております。
最後におまけがつきました。
集合場所でsennmuさんとお別れした後、KTMさんと矢田川堤防を走っていたときのこと、10:00までは持つはずだった天気が崩れます。始めポツポツ位だったのですがみるみるうちに本降りとなり、全身濡れ鼠。家に帰ってヘルメットからシューズまで新聞紙を丸めたのを突っ込んで陰干しです。明日朝までに乾くかなぁ~
ランキングに参加しています。クリックして頂けたら嬉しいです。
にほんブログ村